即位の礼の日は祝日だけど2019年12月23日の天皇誕生日はどうなるの?
即位の礼の10月22日は今年だけ祝日で混乱した方も多かったと思います。
では同じように天皇誕生日はどうなるのでしょうか?
カレンダー上は12月23日は黒い数字に赤で天皇誕生日とされています。
今年の天皇誕生日は平日だということなので間違えないように確認してみました。
即位の礼の日は祝日だけど12月23日はどうなる?
10月22日は即位の礼ということで2019年の今年のみ祝日でした。
では、天皇誕生日は上皇陛下がご存命なので祝日となるのでしょうか、それとも平日となるのでしょうか?
あわせて天皇陛下の誕生日である2月23日は祝日となっているのか調べてみました。
上皇陛下の誕生日12月23日は平日です!
2019年12月23日の天皇誕生日についてはもう内閣府の方で平日だとお達しがありました。
(内閣府HPhttps://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html)
しかしながらカレンダーによっては即位の礼のように黒い数字に赤い文字で「12月23日 天皇誕生日」となっています。
即位の礼の時と同じ書き方になっているので祝日と間違える可能性は0ではありません。
お間違えのないように 2019年12月23日(月)は平日です!
ちなみに「みどりの日」「文化の日」はそれぞれ「昭和天皇」「明治天皇」の誕生日で祝日です。
2020年以降の12月23日を祝日とするかは内閣府の方で検討中だと菅官房長官が発表しています。
なぜなら、その日を祝日とすると上皇陛下と天皇陛下の「二重権威」となるので慎重な議論が必要だそうです。
生前退位をなされた結果、今までの崩御後の交代と違い、平成から令和への交代は祝い事のようになっています。
そう考えると国民的にはどちらも祝日でも良いのではないかと思ってしまいそうですね。
しかしながら上皇陛下がご存命の間はずっと平日ということですよ。
天皇陛下の誕生日2月23日は祝日でお休み!
では現在の天皇陛下の誕生日の2月23日はどうなっているかというと?「祝日」に制定されています。
こちらも来年以降「祝日である」と決まっています。
カレンダーをみても赤数字となっていますので安心です。
ちなみに2020年の2月23日は日曜日なので振替休日で2月24日が祝日扱いになります。
余談ですが上皇陛下と天皇陛下は誕生月は違いますが日にちが同じということに気づきました。
平成から令和に変わった経緯も含めてなにか運命的なものを感じますね!
まとめ
即位の日は祝日だったけど天皇誕生日は?
・2019年12月23日は平日、来年以降も平日です。
・12月23日はいつか祝日になる日が来るかも。
・天皇陛下の2月23日は2020年以降ずっと祝日です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!