慎重勇者にデスクトップCA職人登場!コメントアートの作者や作り方は?
ニコニコ動画の慎重勇者第1話のあるシーンでコメント職人が出現しました!
その作品は違和感のないデスクトップ背景をコメントで表現したというものです。
ニコ動の文化の一つであるコメントアートと呼ばれるその作者は誰だったのでしょうか?
今回は慎重勇者のデスクトップ職人と作り方について調べてみました。
下記クリックで好きな項目に移動
ニコニコ動画の慎重勇者にコメント職人登場!
慎重勇者の第1話はニコニコ動画で無料で見ることが出来ます。
もちろんニコニコ動画の特徴の一つである動画内のコメントも活発でした。
しかし、とあるシーンでまさかのコメントアートが出現してコメント欄が一瞬ざわつきました!
慎重勇者の第1話のあるシーンがデスクトップ背景に?
それは動画時間にして13分51秒の時点。
慎重勇者の聖哉がトレーニングを終えて、いざゲアブランデへ向かおうというところでした。
準備万端の聖哉に対してのコメントが流れる中、職人技が光るコメントアートが現れました!
職人がすごすぎるΣ(゚Д゚) #慎重勇者 pic.twitter.com/0RupCjR2uZ
— マキナリ!慎重パーティ! (@makina_tunndere) October 12, 2019
ウィンドウズXPサポート終了―されど慌てることなかれ http://t.co/4zmYCrbvP6 (Microsoft) pic.twitter.com/yHaxu2pzRh
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) April 9, 2014
すごくないですか?昔懐かしきXPのデスクトップ背景です!
ちなみに知らない人のために解説すると、ウィンドウズXPにデフォルトの壁紙の一つに草原があります。
聖哉とリスタが降り立ったゲアブランデの丘の構図が似ていたことから発想をえたのでしょう。
他にもウィンドウズの起動中やドラクエのスライムもコメントで表現されていました。
このようなコメントで表現される絵のことを「コメントアート」と呼びます。
#慎重勇者
急に出てくるWindows職人ほんとすこ pic.twitter.com/KL3BkwBsgM— T∀P (@00taptap) October 10, 2019
慎重勇者の職人めちゃくちゃ凄くて好き pic.twitter.com/D6odQtGfDh
— ちりめんビブラート (@numera_5656) October 10, 2019
コメントアートの作り方は?
ニコニコ動画のコメントアートはその名の通りコメント機能を使っています。
通常コメントをする場合には単純な文章をそのままコメント欄に入力して「コメントする」ボタンを押せば動画にコメントが流れていきます。
また「コマンド」欄から文字の色や表示する位置なども自分で設定することが出来ます。
覚えておく点は以下のようになります。
・コメントの表示時間は役3秒
・コメントの入力文字数は最大75文字まで「全角半角スペース・改行も1文字になる」
・1画面に表示できるコメント数は40コメントまで
・NGワードに気をつける
あとは記号や表示の仕様などがありますがここでは書ききれませんので気になる方はコメントアートのWikiを読み込んでみましょう。
基礎が分かればあとは発想の勝負になります!
また練習用の「コテマ」と呼ばれる真っ黒な背景がずっと続く動画がありますので試してみたい方用にリンク載せておきますね。
慎重勇者のコメントアート職人は・M・(まー)
慎重勇者のデスクトップのコメントアートを作ったのは「・M・(まー)」さんという方です。
なんとコメントアート歴10年というベテランさんです。
10年ということはニコニコ動画全盛期にも活躍していたということですね!スゴイ!
コメントアートは「CA」と略され、種類は「絵系」「歌詞系」「装飾系」と分けられています。
「・M・(まー)」さんは全ての種類のCAを作っており、その発想や技術はまさに職人です!
ツイッターを拝見させていただきましたが、ニコニコのコメント文化にたいしての愛もめちゃめちゃ感じました。
またご自身のツイッター上に制作したコメントアートを載せていて、ロックマンやサーバルちゃんをコメント機能の制限があるなかで見事に表現されています。
製作過程動画投稿しました。これを機に絵系CA製作者増えるといいな。:【コメントアート】絵系CA製作動画【キャプチャ動画】 https://t.co/obtXuKDSJc #コメントアート pic.twitter.com/aWQjh9WMcl
— ・M・(まー) (@x_0227) July 11, 2019
ニコニコ動画のユーザー数は減少傾向にありますが、こういった独自文化があるのはニコニコならではなのでドワンゴには頑張って欲しいところです。
まとめ
・ニコニコ動画の慎重勇者の第1話にデスクトップ職人現る。
・コメントで表現される絵のことを「コメントアート」と呼ぶ。
・デスクトップCAを作ったのは「・M・(まー)」さんという製作者。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!