ルームシェアしたい友達を断るには?したくないなら素直に伝えよう
友達からルームシェアのお誘いが来てるけど断りたい。でも断ると関係が悪くなるかもしれない。
どんな断り方をすればいいかわからない。あなたが悩むのも当然です。
友だちといっても赤の他人と毎日同じ空間で生活するのは思っている以上に大変なことをあなたは分かっている。
ルームシェアしたくないなら、その友達に素直に伝えてみませんか。
下記クリックで好きな項目に移動
ルームシェアをしたい友達を断るには
あなたと友達はどんな人ですか
ルームシェアをするというのは今まで別々の環境にあった2人の生活に常に干渉し合うことになります。
その友達はルームシェアにたいして憧れやメリット、勢いだけで決めようとしていませんか。
あなたがデメリットや不安について話してもなんとかなると楽観視しているようであればまずはストップをかけましょう。
あなたと友達の違いはなんでしょうか。家事をしっかりするorしない、昼型と夜型。
一人の時間が大切なあなた、常に一緒に遊んでいたい友達。
一人暮らしであれば相手の家であるからとその瞬間は妥協できます。なぜならその部分には触れずに数時間後には自分の家に帰り自分の生活に戻れるからです。
しかしルームシェアをすると常にお互いが見えている状態になります。最初のうちは気にしなかった友人もあなたも少しずつ不満を募らせていきます。
お互いの性格や生活の違いを認識しておきましょう。
断りたい明確な理由は?
断りたい理由が明確になっていますか。なんとなくでは友達も納得してくれません。
それは就職先や転職先についてですか?メリットやデメリットを考えたときに自分に都合が悪いからですか?
確かにルームシェアはお金関係でお得に感じる面もあります。家賃は半分になり更にちょっといい部屋に住める。
友達がルームシェアをしたいが為にメリットばかり見せつけられるとアナタもその気になってしまう。
そしてその友達と一緒に暮らすのも悪くないかなと考え始める。
ですが友達のいいところも悪いところも分かるアナタだからこそ一緒に住むのが難しいという気持ちもありますよね。
もしアナタが頭の中で断る理由に悩んでいるとしたら紙に書き起こしてみましょう。
書くことにより理由が明確になるはずです。明確になったら友達に相談します。
ルームシェアしたくないのなら素直に話し合ってみましょう
断る理由がまとまったら勇気をだして話し合ってみましょう。
このとき、友達関係にヒビを入れるつもりはないことを必ず言っておきましょう。
そして「〇〇、△△な理由でやっぱりルームシェアは出来ない」と素直な気持ちを伝えます。
お友達はもう一度説得してくるかもしれない。もしかしたら怒り出すかもしれません。
どちらにせよ友達は感情的になってしまいます。
その時は、根気よく関係を壊したくない事と自分の話もちゃんと受け止めてほしい事を伝え続けましょう。
その人が本当の友達ならば丸く収まるはずです。
まとめ
・あなたと友達はルームシェアをして上手く行くか考えてみましょう。
・断る理由を明確にしましょう。
・ルームシェアしたくないなら素直に伝えてみる。友達なら納得してくれるはず。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!