ナイトミュージアムの猿デクスターとアラジンのアブーは同じサル?本物かCGについても
ナイトミュージアムシリーズではおなじみのイタズラ猿「デクスター」。
デクスターはクリスタルというお猿さんが演じており、実写アラジンのアブーと似ていると言われています。
ではデクスターとアブーは同じサルなのでしょうか。
またデクスターは本物の猿が演じていますがCGは全く使われていないのかも調べてみました。
下記クリックで好きな項目に移動
ナイトミュージアムの猿デクスターとアラジンのアブーは同じサルではない
ナイトミュージアムのデクスターとアラジンのアブーは同じ猿ではありません。
デクスターの方はオマキザルのクリスタルちゃんが演じており本物のお猿さんです。
しかし、実写アラジンのアブーはCGIという技術を使った架空のお猿さんとなっています。
ナイトミュージアムの猿はフサオマキザルのクリスタル
ナイトミュージアムのイタズラ猿「デクスター」は故ロビン・ウィリアムズも称賛した名女優・クリスタルちゃんが演じています。
クリスタルちゃんはメスのフサオマキザルでハリウッドデビューは1997年の「ジャングルジョージ」。
その後ドクター・ドリトルシリーズにも出演し、2006年にナイトミュージアムのデクスターとして出演しました。
その高い演技力から一時期、一般的なハリウッド俳優の年収を上回ったこともあったとか。
ナイトミュージアム・エジプト王の秘密のデクスターの最後のキスシーンは泣いたという人もいます。
ナイト ミュージアム エジプト王の秘密観てきました
意外な人がカメオ出演してて笑ってしまいました
最初は楽しく見て最後はボロ泣きしました
最後の方のデクスターのシーンで泣き
その後ラリーとセオドアのシーンで1を思い出させ涙が
エンドクレジットのロビン・ウィリアムズに捧ぐでまた涙が— おもち (@itohosi) March 21, 2015
さて、そんなクリスタルちゃんの出演作品が英語版のWikipediaに一覧で載っていました。
ところが2019年の出演作品に「アラジン」はありませんでした。
それもそのはずアラジンの猿アブーはCGで作られたお猿さんだったからです。
アラジンのアブーはオマキザルをモデルにしたCG
アニメ版のアラジンのようにコミカルな動きを見せるアブーですが、CGIという実写とCGを混ぜる技術を使って撮影されました。
ディズニーアニメのあの動きや表情は実際のお猿さんには確かに難しすぎますよね。
しかしながら、現在の技術の進歩は凄まじく本物にそっくりという人も多かったみたいです。
最初の『アラビアン・ナイト』で山ちゃん歌うまい…ってしみじみ聴いてて、現代風なところもありつつも全部楽しかったし、ていうかCGなのか本物なのかわからないぐらい映像すごかったぁ。アブーもトラも本物じゃないの?と思ってしまうレベル。
— ヤナっ子 (@yana_goe) June 22, 2019
昨日映画の宣伝でチラッと映ったアブーが重量感のある猿で、あまりにもリアルでびっくりしたよ🐒
リアルというか、本物のお猿よね🐒🐒— わさ (@ricopin_daifuku) June 15, 2019
ちなみにアラジンのアブーのモデルとなった種類の猿は「シロガオオマキザル」というそうですよ。
オマキザルという点ではクリスタルちゃんと同じだったということですね。
デクスターは全て本物のクリスタルが演じているわけではなかった!
デクスター演じるクリスタルちゃんがアラジンに出演していないことがわかりました。
名優にも称賛される演技力を持つお猿さんですがさすがに限界はあったようです。
代表的なシーンがラリー演じるベン・スティラーとビンタ合戦をするシーン。その一部はCGで撮られたようです。
ビンタのシーンでは一部CGを使っていた
この特別映像ではクリスタルちゃんは優しい性格のため人を叩く事ができないといっています。
動画内で監督を容赦なく叩けているのは撮影中の仕込みの賜物だったのでしょう。
クリスタルちゃんはデビュー前にアニマルアクターズショーと言うところで訓練をしていました。
その頃から賢く、また優しかったようで他の猿たちが騒いでる中、子どものために遊び場のレバーを引いていたというエピソードがあります。
そんなクリスタルちゃんだからこそあのビンタ合戦のシーンにスタッフは苦戦しつつも面白く仕上がっているのだと思います。
一部CGなのはクリスタルちゃんがというよりも、ラリーがクリスタルちゃんをビンタするのが問題になりそうだったからではないでしょうか。
まとめ
・ナイトミュージアムの猿デクスターとアラジンの猿アブーは同じ猿ではない。
・アラジンの猿は全てCGで作られている。
・ナイトミュージアムのデクスターは一部CGで作られている。